11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

各務原市議会 2018-09-19 平成30年 9月19日民生常任委員会−09月19日-01号

委員波多野こうめ君) 特養入所者が要介護度3以上というふうになりましたが、特例入所で入られた方はありますか。 ◎介護保険課長奥村祐輔君) 入所特例につきましては、以前は市のほうで入所判定委員会を行っておりましたけれども、今、施設側のほうで入所可否については判断して入所されてみえますので、ちょっと報告が上がっている分しかわかりませんが、29年度の新規入所者は9名です。

可児市議会 2017-09-07 平成29年第4回定例会(第2日) 本文 開催日:2017-09-07

施設入所可否を決定する際、市の意見を求めることや、特例入所を認める場合は市へ報告していただくことになっております。  平成27年4月以降の状況としましては、この特例入所により施設入所した要介護1または要介護2の方はございません。また、市へ意見を求めてきた事業所もありません。以上でございます。                  

各務原市議会 2017-03-21 平成29年第 1回定例会−03月21日-02号

こうした特例入所もありますけれども、これはどのぐらい見込んでいるのか、お尋ねをいたします。 ○議長岡部秀夫君) 健康福祉部長 三輪雄二君。 ◎健康福祉部長三輪雄二君) 要介護度1・2の方が特例入所により特別養護老人ホーム入所するための特別枠は設けておりませんが、緊急を要する場合は適宜対応しております。   (「議長、再質疑」と呼ぶ者あり) ○議長岡部秀夫君) 17番 波多野こうめ君。

各務原市議会 2015-03-11 平成27年第 1回定例会-03月11日-02号

ただ、要介護1・2でも勘案事項に該当する場合は、市町村の適切な関与のもとで、各施設に設置する入所検討委員会の議決を経て、特例入所を認めることができるといいます。  勘案事項には、認知症により、日常生活支障を来す行動意思疎通の困難が見られる、また知的・精神障がいで、日常生活支障を来す行動や、意思疎通の困難が見られるなどの国の指針が示されています。  

羽島市議会 2014-12-10 12月10日-04号

この特例入所に関しましては、公平な運用を図る観点から、特例入所判断に当たっての具体的な要件特例入所を決定する際の手続を示した指針が、厚生労働省より作成されておりまして、これに従い判断をしてまいります。 また、現在、入所されている要介護1または2の方につきましては、平成27年4月以降も継続して入所できます。 以上でございます。 ○議長加藤英輔君) 5番 堀 隆和君。

羽島市議会 2014-09-10 09月10日-03号

この特例入所に関しては、公平な運用を図る観点から、特例入所判断に当たっての具体的な要件特例入所を決定する際の手続を示した指針厚生労働省より作成されております。 2項目め、現在の待機者数について、平成26年6月1日現在でお答えいたします。待機者数は607人、そのうち要介護3以上の方は286人でございます。 3項目め、現在の待機者も見直しの対象となるかについてお答えいたします。

土岐市議会 2014-09-04 09月04日-03号

特養申請者の多数は貧困・低年金の高齢者でありますし、到底これが受け皿となるというふうには思えませんけれども、政府は世論の批判を受けまして、要介護1・2でも、虐待とか認知症精神障害などの困難な状況にある場合は、施設と自治体の判断特例入所を認めるといたしておりますけれども、特例入所というのが今言われたようなやむを得ない理由のある場合というふうに理解をすればいいのかどうか、もう一度その点だけお答えをいただきたいと

可児市議会 2014-06-10 平成26年第2回定例会(第2日) 本文 開催日:2014-06-10

特例入所判断基準については、今後、国において指針が策定される予定です。  6つ目の御質問の、利用料2割負担の対象となる介護保険1号被保険者人数介護保険利用者人数についてお答えします。  所得金額については、平成26年ではデータがないため、平成25年4月現在でお答えします。  

  • 1